トップページ > 動き
検索
「動き」 をYahoo!ショッピングで検索する
動きの対義語
検索結果
キーワード「 動き」に一致する対義語は見つかりませんでしたが、関係するかもしれない対義語が見つかりました。
関連するキーワード
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
運動 |
静止 |
意味 |
- 物が時間の経過と共に位置を変えること。
- からだを鍛えたり、健康を保つためにからだを動かすこと。(狭義のスポーツを指す)
|
動きを止めた状態を保ち、前と同じ位置に在ること。 |
和英 |
move; motion; |
stillness; rest; |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
軽快 |
荘重 |
意味 |
そのものが軽くて、動きが いかにも速く見える様子 |
こせこせした所が無く、はらわたまで洗われるような強い感銘を与える様子 |
和英 |
light; nimble; jaunty; |
solemnity; gravity; |
備考 |
荘重(そうちょう) |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
軽快 |
鈍重 |
意味 |
そのものが軽くて、動きがいかにも速く見える様子 |
反応が鈍くて、機敏には立ち回ることが出来ない様子 |
和英 |
light; nimble; jaunty; |
dullness |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
固定 |
流動 |
意味 |
動いたり形を変えたりしないで、一定の位置や状態を保つこと |
その時どきの条件に応じて動き変わること |
和英 |
fixing; fixation; |
flow ; be fluid; |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
始動 |
停止 |
意味 |
機械が動き始めること |
活動を止めること |
和英 |
starting |
stop |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
萎縮 |
肥大 |
意味 |
恐れや寒さなどのために、体が縮こまったり 動きがにぶくなったり すること |
太って大きくなること |
和英 |
wither; shrink; |
fleshiness |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
混雑 |
閑散 |
意味 |
人や物がその場所にたくさん無秩序に入り過ぎていて動きがとれないこと
|
人けが無くて物音が何も聞こえてこない様子
|
和英 |
crowdedness |
quietness |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
躍動 |
静止 |
読み |
やくどう |
せいし |
意味 |
あふれるばかりの元気・活気をもって活動すること
|
動きを止めた状態を保ち、前と同じ位置に在ること
|
和英 |
dynamic |
static |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
発露 |
無表情 |
意味 |
その人の気持などが自然に態度・行動に現われること
|
喜怒哀楽の表情の動きが無い様子
|
和英 |
expression |
lack of expression |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
動 |
静 |
読み |
どう |
せい |
意味 |
動くこと。ふるまい。
|
動きが感知されない状態
|
和英 |
movement |
rest |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
アクション |
リアクション |
読み |
あくしょん |
りあくしょん |
意味 |
ひと目を引く動作・活動。狭義では演技のことを指す。
|
反動・反応。逆方向への動き。ある刺激や作用によって引き起こされる身体的な作用
|
和英 |
action |
reaction |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
エートス |
パトス |
読み |
えーとす |
ぱとす |
意味 |
習慣・特性などを意味する古代ギリシア語。芸術作品の内包する精神的価値
|
受動的・一時的な心の動き。論理で割り切れない情熱を指す
|
和英 |
ethos |
pathos |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
ロゴス |
パトス |
読み |
ろごす |
ぱとす |
意味 |
論理の意。感情・情熱のパトスに対する
|
受動的・一時的な心の動き。論理で割り切れない情熱を指す
|
和英 |
logos |
pathos |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
大技 |
小技 |
読み |
おおわざ |
こわざ |
意味 |
格闘技などで動きの激しい思い切った技のこと
|
柔道や相撲など格闘技で動きは少ないが技巧的な技のこと
|
和英 |
powerful technique |
delicate technique |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
不況 |
活況 |
読み |
ふきょう |
かっきょう |
意味 |
景気が悪いこと
|
商取引・株式市場などで景気がよく動きが目だって見える様子
|
和英 |
recession |
briskness |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
意図 |
衝動 |
読み |
いと |
しょうどう |
意味 |
何か目的が有って、特にそうしようと考えること
|
自分でも分からない発作的に行動する心の動き
|
和英 |
intention |
impulse |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
荒い |
穏やか |
読み |
あらい |
おだやか |
意味 |
動きや勢いが強くて急には収まらない状態
|
何事もなく事が収まる様子。落ち着いて静かな様子
|
和英 |
wild; rough; |
calm |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
流動 |
局面 |
読み |
りゅうどう |
きょくめん |
意味 |
その時どきの条件に応じて動き変わること
|
刻々と変化する情勢を一つの静止面として捉えたもの
|
和英 |
flow |
phase |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
運動 |
停止 |
読み |
うんどう |
ていし |
意味 |
物が時間の経過と共に位置を変えること
|
移動したり活動していたものがその動きをやめてとどまること
|
和英 |
movement |
stop |
|
基準単語 |
対義語 |
単語 |
静止画 |
動画 |
読み |
せいしが |
どうが |
意味 |
動かない画像のこと。静止画像の略
|
動きのある映像のこと。アニメーション
|
和英 |
still image |
video |
類義語
動きの類義語を検索する - 類語辞典
提案された 動き の対義語
このキーワードにはまだ対義語の提案はありません。
対義語を提案する
worddrow.netでは対義語の提案を募集しています。
「動き」 の対義語として相応しい単語をご存知であれば是非お教えください。
その他の対義語
凹む
年少
内緒
解明
既遂
右翼
白票
我儘
躍動
発達